富山市立速星中学校
「14歳の学び『世界は誰かの仕事でできている』」
〜地域で働く人々に話を聴こう(職業ガイダンス)〜
7月14日、13:20と14:20からの2回、弊社社長と、制作&営業部から社員各1名が講師として参加させていただきました!
コロナ以前は中学生が企業に赴いて行っていた「14歳の挑戦」ですが、今年は富山の様々な企業の方が来校して授業を行うスタイルとなりました。
私たち、とうざわ印刷工芸の講座では、
「『印刷』とは何ぞや?」
という簡単な説明から始まり、
「校正・校閲を体験してもらおう!」
ということで、制作部長が万全の準備をしてくれたオリジナルチラシを題材に、
生徒さんたちに校正・校閲をゲーム感覚で挑戦してもらいました。
生徒のみなさんも真剣に間違いを探して、仲間と楽しく取り組んでくれたのでは!?
と、思っております。
いつかこの小さな経験が、職業選択の際に頭の中を一瞬でもよぎってくれたなら、こんなに嬉しいことはありません!
ご参加いただいた速星中学校2年生のみなさん、先生方、本日は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
そして。。。
1回目は時間が余り、2回目は時間足りずにオーバーし…。
時間の配分って難しいですね。
2時間だけでHP(ヒットポイント)大量消費してしまった私たち。
先生ってすごい!!(結果、先生たちのお仕事を疑似体験したのは私たちのほうだった!?)
お土産までご用意いただき、ありがとうございました☆
posted by とうざわ印刷 at 17:02|
日記